Mimitakaraはつける位置とカタチから大きく分けて、耳あな型、耳かけ型、ポケット型、首かけ型の4種類に分けることができます。ご自身の聞こえの状態や使用環境、ライフスタイルなどに合わせてお選びください。
位置:耳の中
大きさ:小さい
集音マイクロホンの位置:耳あなの入口
特徴:
-
目立にくい。
-
耳本来がもつ機能を活用。
-
より自然な聞こえ。
-
メガネ、マスクと干渉しない。
注意点:
-
ハウリングが起きやすい。
-
電池交換が難しい。
-
電池寿命が短い。
-
耳垢(みみあか)が多いもしくは、耳だれが出る方は、すぐ故障してしまう恐れがあり。
位置:耳の上
大きさ:やや小さい
集音マイクロホンの位置:耳の上
特徴:
-
ハイパワー。
-
ハウリングが起こりにくい。
-
難聴程度幅広く対応可能。
-
耳垢(みみあか)が多いもしくは、耳だれが出る方でも耳栓の掃除が容易です。
注意点:
-
目立ちやすい。
-
適切な方向感が得られない。
-
メガネ、マスクの邪魔になる。
-
汗に弱い。
位置:胸など
大きさ:大きい
集音マイクロホンの位置:胸など
特徴:
-
操作が簡単。
-
ハイパワー。
-
ハウリングが起こりにくい。
-
手軽に使える。
注意点:
-
コードが邪魔になりやすい。
-
適切な方向感が得られない。
-
衣ずれ音が入ることがあります。
位置:首かけ
大きさ:大きい
集音マイクロホンの位置:イヤホンコード
特徴:
-
操作が簡単。
-
ハイパワー。
-
ハウリングが起こりにくい。
-
手軽に使える。
注意点:
-
コードが邪魔になりやすい。
-
適切な方向感が得られない。
-
衣ずれ音が入ることがあります。