top of page

年齢別による聴力低下

年齢別による聴力低下
加齢による聴力の低下は、誰にでも起こりうる自然の現象です。しかし、聴力が低下する時期は人により異なり、程度も様々です。早い人は40代から始まり、本人が自覚していないことが多く、本人よりも周りが先に気づく場合が多いようです。聴力の低下が進行すると周囲とコミュニケーションが取りにくくなり、認知症のリスクも高まります。
加齢性難聴は、多くが両耳同時に起こり、少しずつ進行するため、聞こえの悪さに気づかないケースも多いのです。聞こえの低下は個人差が大きく、遺伝的な要因や生活環境によって進行する年齢は違ってきます。加齢性難聴は、老化による機能低下なので、残念ながら有効な予防法や根本的な治療はありません。仕事や生活に支障をきたすようになれば、早めに集音器、補聴器を装用することが大切。
nanchou_obaasan2.png
加齢に伴う聴力の変化
60歳代になると、「軽度難聴」レベルまで聴力が低下する音域が増え、聞こえが悪くなったことを感じる人が急激に増えてきます。さらに70歳をこえるとほとんどの音域の聴力が「軽度難聴」〜「中等度難聴」レベルまで低下してしまいます。65-74歳では3人に1人、75歳以上では約半数が難聴に悩んでいるといわれています。
グラフ.png
加齢性難聴を予防するために
加齢性難聴は、老化現象の一種なので、誰にでも起こる可能性があります。しかし、進行を遅らせる、加齢以外の原因を避けるという意味での予防は十分に可能です。生活習慣病を予防・治療したり、毎日の生活習慣を変えることで難聴を防ぐことができるでしょう。
耳にやさしい生活を心がける
  • 不必要な強大音でテレビやラジオを聞かない。
  • イイヤホンでなくヘッドフォンを使う。
  • 工事現場やコンサート、パチンコ店など大きな音を発する場所を避ける、または耳栓をする。
  • 騒音下で仕事をしている方は耳栓をする。
  • 静かな場所で耳を休ませる時間を作る
生活習慣の見直し
  • ​適度な有酸素運動。
  • 禁煙。
  • アルコールを控える。
  • 塩分、コレステロールを控えた食事。
  • 規則正しい睡眠。
  • 耳を常に清潔に保つ。
undou_ashibumi_ojiisan.png
sleep_bed_young_man.png
mimisen_man.png
bottom of page